覚えたら書く

IT関係のデベロッパとして日々覚えたことを書き残したいです。twitter: @yyoshikaw

Java

Kotlin - 内部クラスとネストされたクラス

Java では クラスの中にクラスを宣言する事が可能です。 あるクラスの一部機能を切り出して、クラス化してその外側のクラスからしか利用しない といったケースで使う事があります。 例えば以下のように記述できます。 public class Sample { private final S…

Kotlin - 可視性

可視性のデフォルトはpublic Kotlin の可視性修飾子はJavaと似ていて、public, protected, preivate の修飾子 を持っています。 しかし、デフォルトの可視性(修飾子の指定を省略した場合の可視性)が、Kotlin では public になっています。 class Dog(val n…

Kotlin - 継承

Javaのクラスは明示的に final キーワードを付与しない限り、どのようなクラスからでも継承してそのサブクラスを作成可能です。 メソッドもオーバーライドできます。 ◾️簡単に継承できるというサンプル public class Person { protected final String name; …

Kotlin - インターフェース

Java で インターフェースの定義をするコードは以下のようになります。 public interface Printable { void print(); void printDetail(); } そしてこのインターフェースを実装した実装クラスのコードは以下のようになります public class JavaPrinter imple…

Kotlin - トリプルクォート文字列

現在のJavaにはなくてKotlinにはあるものの一つに トリプルクォート文字列(triple-quoted string) があります。 固定文字列は、"(ダブルクォート)で囲って記述しますが、 この際に、その文字列内に ダブルクォート を入れたり 改行を入れたりしようとす…

Kotlin - 文字列の分割

Java で 文字列分割する時は、 String クラスの split メソッドを利用することになります。 分割した文字列を配列にして返してくれます。 例えば、"100-123-A500-10" という文字列があったとして、"-" で区切りたいと思った時は以下のようになります String …

Kotlin - 可変長引数を扱う

Javaのメソッドで可変長引数を扱う場合は、 <型>... 仮引数名 という記述で引数の部分を記述します。 例えば、与えられた可変長の文字列群をList化して出力するメソッドなら以下の様になります。 import java.util.Arrays; void convToListAndPrint(String..…

Kotlin - 静的なユーティリティクラスなしで関数を定義する

Javaの場合、メソッドは必ずクラスに属する必要があります。 対象のクラスの操作を提供するという意味ではこの形は良いものであると思います。 ただし、業務アプリケーションなどを作成していくうちに、どうしても特定のクラスに属さないユーティリ的なメソ…

Java 8 での java.nio.Files#existsは遅いのか?

Java 7で導入されたNew I/O API(NIO2)。その時に新規クラスとして、java.nio.Files などが増えました。 このクラスで、java.io.File のコードを置き換えることなどが可能です。 今はjava.io.Fileクラスではなく、NIO2の機能(java.nio.Filesクラス)を使うの…

HomeBrew で AdoptOpenJDK 11をインストールしてみる

macOSにJava 11をインストールしたかったので、HomeBrewでインストールしてみました。 ちなみにインストールしたのは、AdoptOpenJDK です。 Java 11 (AdoptOpenJDK)のインストール 以下実行して AdoptOpenJDKをインストールします $ brew cask install ado…

例外のスタックトレースが出力されなくなる

Javaアプリケーションを実行していると、ずっと出力できていた例外(Exception)のスタックトレース(StackTrace)が出力されなくなる場合があります。 気づいてみたら、あれ?ログに例外のスタックトレースが出ていない! というような状況に出くわすことが…

Javaで外部プロセスを実行する

Java8以上の世の中だと思いますので、外部プロセスを実行する場合はProcessBuilderクラスを使いましょう。 今回は、外部プロセスが出力する標準出力や標準エラー出力の内容は無視して、終了コードだけを取得する例となっています。 Javaで?外部プロセスを実…

Gson で JSONICの簡単なアダプタを作る

JavaでもJSONを扱わなければならなくなった初期の頃に、JSONICというライブラリのお世話になった方も少なく無いのでは無いでしょうか? 今となっては、jackson や Gson 等の他のライブラリを使うのが一般的になっています。 JSONICのページにも以下のように…

Gson - JsonWriterでインデント形式を変えてファイル出力してみる

以前JSON形式のデータをJavaで扱うためのGsonライブラリについて使い方を紹介しました。 今回はGsonライブラリのGsonオブジェクトを使わずにJSONファイルへの出力を行ってみます。 その際にインデントの形式をいくつか変えて出力します。 今回出力するJSONフ…

Java 11リリースに関するメモ

先日、Java 11が正式リリースされました。 ご存知の通りですが、本バージョンからOracle JDKが有償となりました。 その辺についての自分用のメモです。(不正確だったり間違っている内容もあるかもしれません) 概要 Java 11リリースに関連する内容は以下の…

FailSafeによるサーキットブレーカーパターン

クラウド、マイクロサービスなどのアーキテクチャとともにサーキットブレーカーというパターンがよく取り上げられます。 詳細は、上記リンク先などを参照していただくのがよいです。 超大雑把にいうと、クラウドのサービスなどを利用する際に、 クライアント…

Failsafeによるリトライ処理 (3)

前回エントリで、FailSafeによるリトライ方法の制御をいくつか紹介しました。 今回のエントリでは、処理失敗時やリトライ処理実行時のハンドリングなどを紹介します。 基本となるリトライポリシーとリトライ処理を以下とします リトライポリシー RetryPolicy…

Failsafeによるリトライ処理 (2)

前回エントリで FailSafe によるリトライ処理について書きました。 FailSafeは前回書いた内容よりももっと色々制御できるので、それらを紹介する内容のエントリになります。 基本的には上記の前回エントリの内容がベースにあります。 前回エントリでは、基本…

Failsafeによるリトライ処理

業務系プログラムにおいて、リトライ処理は必須だと思いますが、 Javaで単純にリトライ処理を書こうとすると、泥臭い感じのプログラムになってしまいます。 FailSafeというライブラリを利用することで、リトライ処理を整理した形で記述することが可能です。 …

JavaのString#trim

JavaのString#trimメソッドは、文字列の先頭と末尾のスペース(半角スペース)を除外した文字列を返してくれます。 例えば " sample1 " という先頭にも末尾にも半角スペースが入った文字列にtrimを実行すると、 半角スペースが削られた "sample1" という文字…

ASCII文字列の16進数表記を取得する

JavaでASCII文字列の16進数表記の値(Hex Dump)を取得するサンプルです。 以下のようなメソッドを用意します。 import java.util.stream.Collectors; static String asciiHexDump(String ascii, String delimiter) { return ascii.chars() .mapToObj(b -> S…

Nクイーン問題を扱ってみる

8クイーンと呼ばれるパズルが存在しています。 チェスのクイーン(上下左右斜めに何マスでも進める)を、チェスボードの8×8マスに、8つのクイーンを互いに利きに入らないように配置するパズルです。 8×8マスの盤面の中に、縦・横・斜めにクイーンが重複しな…

Java - 配列をシャッフルする

Javaで配列をシャッフルするサンプルです。 Listをシャッフルする Javaで、List内部の要素をシャッフル(ランダムに入れ替え)するには、 Java標準で用意されている Collections.shuffle のAPIを利用すればよいです。 コードサンプル import java.util.Array…

フィボナッチ数を扱う - 再帰呼出し

再帰についてのメモがてらフィボナッチ数(フィボナッチ数列)をJavaでサンプル的に扱ってみました。 フィボナッチ数 (フィボナッチ数列) 番目のフィボナッチ数を で表すと、 と定義される漸化式です。 この数列はフィボナッチ数列(Fibonacci sequence)と…

Class#newInstanceは非推奨になるようなので気を付けよう

Javaでリフレクションによるデフォルトコンストラクタ呼び出しでインスタンス生成する方法としてClass#newInstanceが挙げられると思います。 ただし、Class#newInstanceはJava9で非推奨(Deprecated)になるようです。(さらに以降のバージョンでAPI自体が削除…

MavenでOWASP Dependency CheckによるJavaライブラリの脆弱性をチェックする

OWASP Dependency Checkで使用しているJavaライブラリの脆弱性をチェックすることができます。 今回はMavenのpluginを使用します。 設定 pom.xmlに以下を追記します。 <plugins> ・・・ <plugin> <groupId>org.owasp</groupId> <artifactId>dependency-check-maven</artifactId> <version>2.0.0</version> <configuration> <assemblyAnalyzerEnabled>false</assemblyAnalyzerEnabled> …</configuration></plugin></plugins>

RxJava - RxJavaでHelloWorld

RxJavaを使いながらリアクティブプログラミングを理解していきたい。 とりあえずは、まず何を置いてもHello World! 準備 pom.xmlに以下の依存関係を追加します。Reactive Streamsにも対応しているバージョン2.Xを使います <dependency> <groupId>io.reactivex.rxjava2</groupId> <artifactId>rxjava</artifactId> <version>2.0.8</version></dependency>…

Lombok - @Builderでデフォルト値を指定する

Lombokの@Builderアノテーションは何かと便利なのですが、プロパティへ値をセットするためのBuilderのメソッドを呼ばないと対応するフィールドが初期値(数値なら0, booleanならfalse, オブジェクトならnull)になってしまいます。 このあたりの動きをv1.16.…

普通にコンストラクタ呼び出すのとリフレクション使うのとでどれだけ速度差あるの?

Javaでインスタンス生成する場合は、コンストラクタを実行するのが普通ですが、リフレクションでもやれます。 ただ、一般的にリフレクション使うと遅いというのが懸念点の一つとして上がってきます。 というわけで、普通にコンストラクタ実行するとのリフレ…

Javaでユニットテストを書く時に気を付けたいこと

Javaプログラムに対するユニットテスト(単体テスト)を書く際に気にしておきたいことを書いてみました。 以下、個人的な経験則と本で読んだ内容が混ざっています ユニットテスト作成時の原則 「このクラスはXXXの理由でユニットテストが難しいんです!」と…