覚えたら書く

IT関係のデベロッパとして日々覚えたことを書き残したいです。twitter: @yyoshikaw

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Spring Boot - Actuatorの機能用のEndpointのコンテキストパスを指定する

Spring BootのActuator機能のEndpointに関しては通常の機能とはコンテキストパスを別にしたい場合があります。 その場合はapplication.ymlで、以下のようにmanagement.contextPathにコンテキストパスを指定することで実現可能です。 以下では、management.po…

Spring Boot - Controllerで認証済みのユーザ情報を受け取る

Spring Bootを利用したアプリケーションを構築する際、 Spring Securityで認証を行ったあと、認証済みのユーザ情報を各Controllerで簡単に受け取ることができます。 WebSecurityConfigurerAdapterを継承したクラスに@EnableWebSecurityアノテーションを付与…

Spring Boot - 非同期処理を簡単に書く

Spring Bootでアプリケーション構築をする際に、@Async(org.springframework.scheduling.annotation.Async)アノテーションを利用することで簡単に非同期処理を記述することができます。 以下サンプルです 監査ログを書き込むためのAuditLoggerを定義して、…

Spring Boot - pom.xmlで設定したversion情報とかを取得したい

Spring Bootでアプリケーション構築した際に、pom.xmlで定義したバージョン情報等をアプリ側でも利用したい場合があります。 その際の利用方法は以下の通り。 以下は、pom.xmlの<project><artifactId>と<project><version>を利用する例です 今回利用するpom.xmlは以下のような内容になっているものと</version></project></artifactid></project>…

Spring Boot - コンテキストパスを設定する

Spring BootでWebアプリケーションを構築する際にコンテキストパスを指定するには、 application.yml で「server.contextPath」に値を設定します。 ■指定例 server: contextPath: /sample 仮にコンテキストパス指定なしの場合のアクセス先が以下の通りの場合…

Gson

JavaのJSONライブラリの一つであるGsonを用いたJSONデータの取り扱いサンプルです。 Java BeansとJSON文字列の変換 Java BeansとJSON文字列の変換を行う例です。 Javaオブジェクト ⇒ JSON文字列の変換にはGson#toJsonを使用し、JSON文字列 ⇒ Javaオブジェク…

MavenプロジェクトでOracleのJDBCドライバを使いたい

Mavenプロジェクトで開発している場合にOracleのJDBCドライバを使いたい場合もあると思います。 OracleのJDBCドライバのjarはMaven Central Repositoryに登録されていないので単純にpom.xmlへ依存関係を記述するだけでの利用はできません。 以下手順に従って…

IntelliJ IDEAでmainメソッドを定義する

IntelliJ IDEAでJavaのコードを書いている際に、mainメソッドを定義する手順は以下の通りです。 (Eclipseで main と入力してmainメソッドを定義するのに対応する手順です) まずクラスを作成します public class SampleLauncher { } ↓ psvmと入力します。 p…

RustのLT会! Rust入門者の集い に行ってきた

RustのLT会! Rust入門者の集いに参加してきました。 以下、自分用のメモ 概要 場所: レバレジーズ株式会社(渋谷ヒカリエ17F) 日程: 2016/11/21 玄人枠 自然数を定義してみよう @chikoski Rustの特徴 Rust and the FUture of Systems Programing 自然数を…

GroovyでHello World

GroovyでHello Worldやってみましょう。 pom.xmlに以下のGroovyに関する依存関係を追記 <dependency> <groupId>org.codehaus.groovy</groupId> <artifactId>groovy-all</artifactId> <version>2.4.7</version> </dependency> ■サンプルコード Groovyのファイル(HelloWorld.groovy)を新規作成して以下を記述。 (Javaに比べてかなりシンプルなコードに…

Lombok - IntelliJ IDEAのLombok Pluginによる操作

以前のエントリでIntelliJ IDEAへLombok Pluginをインストール手順を記載しました。 このPluginを利用することでIntelliJ IDEA上で、Lombokの操作を一部補助してくれます。 Lombokのアノテーションの貼り付け メニューからの選択操作でコード上にLombokのア…

Spring Day 2016 に行ってきた

Spring Day 2016に参加してきました。 以下自分用のメモ 概要 日程: 2016年11月18日 場所: グラントウキョウサウスタワー41F Spring Framework 5.0 Themes & Trends Stephane Nicoll 氏 (Pivotal) Last 4.x feature release 4.3 2016 June Release JDK6, 7, …

stubby4j - Basic認証

stubby4jを、Basic認証を行うサーバとして振る舞わせることができます。 stubby4jの実行方法等は、はじめてのstubby4jを参照ください。 本エントリでは、リクエストの送信結果を確認するためにDHCを使用しています Basic認証用の設定方法 ■定義 YAMLファイル…

stubby4j - リクエスト順に応じたレスポンスを返す

stubby4jでは特定のurlにアクセスされた際に、アクセスされる毎に異なるレスポンスを返すようにすることも可能です。 以下ではアクセスごとに異なるレスポンスを返すサンプルを記載しています。 stubby4jの実行方法等は、はじめてのstubby4jを参照ください。…

stubby4j - POSTのリクエストをハンドリングする

これまでstubby4jの利用サンプルではGETのHTTPリクエストのみを対象としてきましたが、stubby4jは、その他のメソッドにも対応しています。 本エントリではPOSTメソッドのリクエストのハンドリングのサンプルを記載します。 stubby4jの実行方法等は、はじめて…

Lombok - delombok

Lombokを利用すると各種アノテーションを付与するだけでJavaのお決まりのコード(ボイラープレートコード)を削減することができます。 Lombokを使用している場合に、実際に生成されるコードを確認したい場合などがあります。 そのような際にはdelombokの機…

Lombokを開発環境にインストールする(IntelliJ IDEA)

以前のエントリでLombokを、Eclipseへインストールして利用する手順を紹介しました。 本エントリでは、IntelliJ IDEAでLombokを利用するための設定手順を説明します。 設定はすべてIntelliJ IDEAで行います。IntelliJ IDEAを起動した上で実施してください。 …

com.google.common.primitives.Longs

Guavaのcom.google.common.primitives.Longsの利用サンプルです。 Longsクラスはlong型の値に対するユーティリティメソッドなどを提供しています。 サンプルコードで試したのは以下の通りです。 long配列 ⇒ List<Long> の変換 ■API Longs#asList ■サンプル long[] </long>…

com.google.common.math.IntMath(LongMath)

Guavaのcom.google.common.math.IntMath, com.google.common.math.LongMathの利用サンプルです。 数値計算に関する機能を提供するクラスです。 例えば、以下のAPIなどを利用することでオーバーフローをチェックしながら足し算や掛け算などの算術を行うことが…

streamsupportはStream操作以外にも色々提供してくれる

streamsupportは基本的にJavaのStream APIを代替する機能を提供してくれますが、それに留まらずStream API以外のJava8の機能やJava9で追加される機能もバックポートしています。 それら機能について以下紹介していきます。 以下内容については、Mavenを利用…

streamsupport - Stream APIのバックポートライブラリ

Java8のStream APIと同等の機能を提供するライブラリとして、Lightweight-Stream-APIの紹介エントリを書きましたが、 これ以外にもStream APIと同等の機能を提供するライブラリとしてstreamsupportというものも存在しています。 Lightweight-Stream-APIと立…

Lightweight-Stream-API - 色々なStream操作

Lightweight-Stream-APIを使うことでJava6やJava7でもStream APIを利用可能となります。 が、Lightweight-Stream-APIは単純にStream APIを代替するだけでなく、Java標準では提供されていないStream操作も提供してくれています。 本エントリでは、Java標準で…

Lightweight-Stream-API - Java6・7でもStream APIを使いたい

Java8から提供されているStream APIをJava6やJava7でも利用可能にしてくれるライブラリとしてLightweight-Stream-APIが存在しています。 このライブラリを使うことでJava8と同等かそれ以上の操作を利用することが可能となります。 Lightweight-Stream-APIの…

Java Casual #2に行ってきたよ

Java Casual #2に参加してきました。 以下自分用のメモ 概要 日時: 2016/11/07(月) 19:30~ 会場: LINE株式会社 27F カフェ jcmd便利 @sugarlife jcmd #javacasual from Yuji Kubota JDK9からの診断ツール jcmdとjhsdbを使う jinfo, ihat, jmap ⇒ Experime…

Retrolambda - Java6・7でもラムダ式を使いたい

Java8がリリースされて結構な期間が過ぎました。実行環境が全てJava8ならいいのですが、世の中色々な制約がありますのでJava7やJava6が実行環境になっている場合も多々あります。 その実行環境で動作するJavaアプリケーションを開発する側は当然のようにJava…

com.google.common.primitives.Primitives

Guavaのcom.google.common.primitives.Primitivesの利用サンプルです。 Primitivesクラスはプリミティブ型とプリミティブラッパークラスのClassの変換(ラップ・アンラップ)メソッドなどを提供しています。 サンプルコードで試したのは以下の通りです。 全…

JMHでJavaのマイクロベンチマークを取得する

JMHは、Java用のマイクロベンチマーク取得ツールです。 基本的な使い方 計測時の初期化処理や終了処理を行いたい場合 計測の実行条件の指定 JMHを用いた計測サンプル

JMH - 計測結果のレポートをファイルに出力

JMHを使用した計測を行った場合、通常は計測結果はコンソールに出力されますが、 オプションの指定で計測結果をファイルに出力することができます。 また、出力する形式(CSV, JSON, ...)を指定することも可能です。 ファイル名指定で計測結果のレポートを…

JMH - fork数の指定

JMHでは、fork数というものを指定することができます。 fork数は、Benchmarkの取得(ウォームアップ開始から計測終了までの)処理の実行回数に対応します。 fork数が1であれば、1回だけベンチマークの取得を行い、fork数が2であればベンチマークの取得を2回…

JMH - 複数スレッドで実行した場合のベンチマーク

JMHでは、デフォルトではベンチマークの対象の処理を1スレッドで実行して計測を行いますが、 オプションでスレッド数を指定することができます。そうすることで複数スレッドで実行した場合のベンチ―マークを取得することができます。 スレッド数はコード上…